1. 発酵食品レシピコンテスト2023
  2. 発酵食品レシピコンテスト2022
  3. 発酵レシピ特集

発酵食品レシピコンテスト2023 発酵食品レシピコンテスト2023

たくさんのご応募ありがとうございました。レシピの応募期間は終了いたしました。

募集部門

賞品

コンテストレシピ条件

第1群の長野を代表する発酵食品、
第2群の長野県特産の加工食品から
それぞれ1品以上使用しており、
お家で手軽にできるレシピであること
例えば。。。

ワンカップデリ 食卓に栄養をプラス1品 おつまみレシピ ワンカップデリ 食卓に栄養をプラス1品 おつまみレシピ

使用食材

第1群 第1群
第2群 第2群

コンテスト審査要項 コンテスト審査要項

【審査基準】
  • ・家庭で作れるような手軽で再現性のあるレシピであること。
  • ・長野県特産の発酵食品、加工食品を第1群、第2群から
    それぞれ1品以上使用していること。
  • ・アイデア、創意工夫があること。
  • ・彩り、盛り付けの見栄えが良いこと。
  • ・応募者のオリジナル性のあるレシピであること。
    (例として、プロの料理人や公開されている料理レシピ以外のもの)
  • ・不適切な表現が含まれたレシピでないこと。
  • ・幅広い年代、性別にとって作りやすく、食べやすい料理であること。
  • ・材料の入手が容易であること。
  • ・栄養のバランスが考えられているレシピであること。
【コンテストの流れ】
【コンテストの流れ】 【コンテストの流れ】
【結果発表】

1次審査通過者のみに10月30日(月)以降にメールまたは電話にて
ご連絡いたします。
最終審査の結果は、「発酵・長寿」サイトにて発表いたします。

※メールにてご連絡がつかない場合はご入力頂きました電話番号にご連絡させて頂きますのでご了承ください。

コンテスト審査要項 コンテスト審査要項

  • 名称:信州のおいしさをもっと手軽に!
    発酵レシピコンテスト2023
  • 応募期間:2023年7月14日(金)~2023年9月15日(金)
  • 応募方法:WEBフォームより応募
  • 最終審査及び授賞式:2023年11月11日(土)
  • 会場:長野県工業技術総合センター 食品技術部門
  • 主催:長野県
【募集期間】

2023年7月14日(金)~2023年9月15日(金)

【応募要件】
  • ・発酵食品をメインとしたレシピ
  • ・第1群、第2群の食品からそれぞれ1品以上使用すること。
    第1群は、長野県を代表する発酵食品。
    第2群は、発酵食品以外の長野県特産の加工食品。
【応募資格】

プロ・アマ問わず、長野県内在住者

【応募規定】

①応募は1人につき1レシピのみ。※同一人物より複数同一のレシピ応募が確認された場合、応募は無効とする場合があります。②応募フォームでの必須項目は全て記載すること。
③応募レシピはオリジナルレシピとし、類似のレシピがないものとする。
④1次審査通過者のみに10月30日(月)以降にメールまたは電話にてご連絡いたします。
⑤授賞式に参加が可能であること。
⑥20歳未満の方が酒類を使用する場合は、保護者の同意を得たうえで応募すること。

【応募方法】
【応募方法】 【応募方法】

応募フォームよりご応募ください。
応募完了画面と応募完了メールを確認し、
応募完了です。

※全ての必須項目への入力が完了していない場合、応募ができません。
※郵送やメールでの応募は受け付けておりません。

【注意事項】

※必ずご確認ください。

  • ・応募されたレシピについて、著作権、その他の権利は主催者に帰属するものとします。
  • ・応募されたレシピは長野県が管理するYoutubeやCookpad、ホームページ等に掲載することがあります。
  • ・第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害するもの、
    または侵害するおそれのあるものについては、応募することはできません。
  • ・第三者と権利侵害等のトラブルが発生した場合、長野県では責任を負いかねますのでご了承ください。
  • ・レシピ応募者のお名前等をホームページ等でご紹介する場合があります。
  • ・応募に係る費用は応募者の負担となります。
  • ・応募いただいたレシピの返却はできませんので、ご了承ください。

ポスター PDFダウンロード

主催:長野県